温暖化を進める要因
なぜ温暖化の進行は進んでしまうのでしょうか。
要因は、工場やガソリン車などから排出されるCo2ですが、排出されるCo2の約40%は、 なんと火力発電によるものであり、最も大きな要因と言えます。
温暖化が進むと
温暖化が進むと、私たちの生活にどのような影響が出るでしょうか。
海面上昇が進むと
海面上昇が進むと、私たちの住処は狭くなります。海面が1m上昇すると、イタリアのベネチアは海に沈むと言われています。現在では既に、マーシャル諸島やインド洋のモルディブなどが、国土の一部が水没し、望まない移住が始まっています。
気候変動による異常気象の影響で、熱帯低気圧の威力が強まり、ハリケーンなどが発生しやすくなります。農業にも大きな影響を及ぼし、食料問題に直結します。作物が育たない、牛などの家畜が死ぬといったことが起り、収穫物や副産物が減ります。
私たちの答え
そこで私たちは、火力発電に頼ることなく発電時にCo2の排出が少ない「再生可能エネルギー」をプランに採用しました。
私たちエナジーサプライグループでは、再生可能エネルギーの普及のため、様々な行動を起こしています
エナジーサプライでは、太陽光パネルの普及を促進することで、よりクリーンなエネルギーの使用を多くの方々に広げています。
岡山電力
グループ会社である岡山電力では、地元岡山県で発電された100%再生可能エネルギーを岡山県内で消費する「ハレデンRE100プラン」を新たに設け、クリーンなエネルギーの地産地消を促進しています。
エネラボ
同じくグループ会社であるエネラボでは、再生可能エネルギーを提供するだけでなく、それを通じて社会に貢献できるサービスの提供を行うことで、SDGsの達成を目指します。
エナジーサプライ株式会社代表取締役 小澤佳史
〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜3-1-22あいおいニッセイ同和損保淀屋橋ビル9階電話番号:06-6125-5429FAX:06-6125-5428
香川支店
〒761-8071 香川県高松市伏石町2141番地2
電話番号:087-863-6146
FAX:087-813-2483
岡山支店〒700-0837 岡山県岡山市北区南中央町2番11号
TKK岡山ビル5階
岡山電力株式会社
コーポレートPPA/自己託送
オンサイトPPA
遊休地売却・賃貸
電力小売
再生可能エネルギー販売
家庭用創蓄
設立 2010年6月
資本金 3,000万円
株式会社りそな銀行
株式会社滋賀銀行
株式会社池田泉州銀行
株式会社百十四銀行
等
パナソニック株式会社
長州産業株式会社カナディアン・ソーラー・ジャパン株式会社ハンファQセルズジャパン株式会社株式会社アプラスフィナンシャルイオンプロダクトファイナンス株式会社