スマートシティとは
ITや環境技術などの先端技術を駆使して街全体の電力の有効利用を図ることで、省資源化を徹底した環境配慮型都市の事です。
弊社エナジーサプライが推奨する「再生可能エネルギー」の効率的な利用を可能にする、スマートグリッド、電気自動車の充電システム、整備に基づく交通システム、蓄電池や省エネ家電などによる都市システムを総合的に組み合わせた街づくりの事です。
太陽光や風力発電など再生可能エネルギーを効率よく使い、環境負荷を抑えた街にすることと言えます。
具体的には各住宅の屋根に太陽光発電システムを設置して発電し、生活に必要な電力を自身の屋根で賄います。そして、余剰分は電気自動車へ蓄電していきます。
各家電と電力メーターに情報通信技術を組み込んで、家電を外からでもリモートコントロールできるようにします。こうして『スマートハウス』が誕生し、スマートハウスが連携してお互いに電力を融通し合えば『スマートコミュニティ』ができあがります。
やがてコミュニティで電力が余ってきたら、電力消費量の多い都市部に環境負荷の軽い電力(太陽光発電システムで発電した電力)を送れるようになります。
このように再生可能エネルギーを最大限に利用する社会が『スマートシティ』となります。
弊社エナジーサプライは、再生可能エネルギー・太陽光発電システムを通し、『スマートハウス』・『スマートコミュニティ』・『スマートシティ』の推進しております。
生活の質を高めながらも環境負荷を抑え、成長をし続ける新しい都市の理想の姿を追求していきます。
都市が環境にやさしくなると、気象や地形といった自然環境の向上につながり、生活環境もさらによくなります。環境がよくなると、エネルギーの効率化はさらに進み、全体として省エネルギー化につながります。
エナジーサプライは「エネルギーのプロ」として、再生可能エネルギー、クリーンエネルギーの最大かつ有効活用を実現し、地域社会のエネルギー問題、環境問題に積極的に取り組んでまいります。